インフレーションが顕著に:8月の物価指数(Milliyet紙)
2005年09月03日付 Milliyet 紙

たばこの値上げ、次から次へと記録を破る原油価格の高騰、そしてF1によるホテルやレストランの価格上昇によって8月の消費者物価指数は0.85%、生産者物価指数は1.04%上昇した。年間インフレ率は消費者物価指数で7.91%となった。

月間のインフレ率は2カ月ぶりに再度上昇に転じ、消費者物価指数は0.85%、生産者物価指数は1.04%、それぞれ上昇した。8月のインフレ率上昇には、特別消費税の増税によるたばこの値上げ、原油価格高騰の燃料への影響、そしてF1開催に伴うイスタンブルでのサービス業の価格上昇の3つの理由が挙げられる。
国家統計庁の2003年の基礎データによると、8月時点での年間インフレ率は消費者物価指数で7.91%、生産者物価指数で4.32%だった。年初から8カ月間の価格上昇率は消費者物価指数で2.87%、生産者物価指数で2.18%と推計された。8月までの過去12カ月間の平均値と比較すると、年間インフレ率は消費者物価指数で8.64%、生産者物価指数で10.65%となった。政府は今年末の消費者物価指数の上昇率8%を目標としている。

■「上昇率は鈍化する」

8月のインフレ率に関するデータが平均的な市場の観測を越えたにもかかわらず、専門家は原油価格の記録的な高騰やこれに伴う輸送費の上昇、そしてたばこの大幅値上げのような事態は一時的であると見ている。
これらの影響は今後数カ月間、弱まりながらも続くだろうと予測するシティグループのエコノミスト、オルガイ・ビュユクカヤル氏は、「(経済の)核となる数値への影響はきわめて限られており、我々は引き続き中央銀行からの50ポイントの利子引き下げを期待している」と述べた。専門家は価格上昇が今後数カ月間で鈍化することにより、今年末のインフレ目標は達成されるという見方を示した。

■原油の影響:消費・生産の両面に

原油価格が世界で記録を更新し続けた8月の燃料価格の引き上げがインフレ率上昇に大きな役割を果たした。主な支出の中では輸送費が1.42%上昇した。原油価格高騰のもう1つの影響は生産者物価指数において表れた。製造業の(生産者)価格には1.48%の上昇が見られた。一方で農業価格は0.53%低下した。

■価格上昇率トップはたばこ

特別消費税の増税により、8月に最も値上がりしたのはたばこだった。消費者物価指数の指標の中で最も高い上昇率を示したのはマルテペ(たばこの銘柄)の31.63%、次いでサムスン(同)の31.03%だった。0.85%の消費者物価指数上昇率のうち、0.78%はたばこの値上げによるものだった。生産者物価指数で最も高い上昇率となったのは鉄鉱石の35.88%、次いで18.99%でフィルターたばこであった。

■F1が価格を上昇させた

8月にイスタンブルで開かれたF1レースは街のホテルやレストランの価格を上昇させた。季節的にもこの支出部門の動きが活発であったため、8月にはトルコ全体の娯楽文化部門で1.36%の価格上昇が見られた。同月、イスタンブルでは消費者物価指数が0.48%上昇した。

Tweet
シェア


現地の新聞はこちらから
原文をMHTファイルで見る

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:永井 ひとみ )
( 記事ID:797 )