500~700万人が一度は麻薬使用の経験あり ハムシャフリー紙
2006年05月20日付 Hamshahri 紙

【ISNA(イラン学生通信)】保健省健康対策次官は「わが国の500万人から700万人が一度は麻薬を使用した経験がある」と述べた。

セイエド・モハンマド・アラヴィヤーン次官は、麻薬撲滅調整評議会役員セミナーで、国内の370万人が気晴らしに麻薬を使用していることを指摘した上で、120万人が麻薬常習者であること、さらに25万人が注射器による常習者であり、彼らの間のエイズ感染率が5パーセントから20パーセントの間で推移していることを付け足した。

氏は、「世界ではアルコール中毒者以外に、2億人の麻薬使用者がおり、1億6300万人がハシーシ(訳注:マリファナ)を使用している」と続けた。そして、イランでは、アヘンやヘロインのような危険な麻薬が主流となっていることを述べた上で、「イランはロシアやカザフスタン、中国と並んでアヘンの最大消費国であり、アヘン消費量がプラス成長を続けている」と認めた。

氏は、イラン国内でアンフェタミンとエクスタシーの使用量が上昇していることに言及し、「国内受刑者の47パーセントが麻薬に関係しているが、麻薬中毒者を投獄しさえすれば社会から犯罪を減らすことになるのかと問わねばならない。麻薬の被害を減らすことこそが犯罪の発生と受刑者数を減らすことにつながるのに」と続けた。

同次官は、国内には65の公立の薬物中毒者更生施設と150の民間施設があると発表した上で、「保健省の政策は外来サービスの拡充に重点がおかれている。83年(西暦2004年3月20日~2005年3月20日)に中毒治療の為に入院していたのは7000人、これは全く好ましいことではない」と述べた。

氏は、「《麻薬中毒者の治療及び被害の削減五カ年計画》が編成され、麻薬撲滅対策本部に承認された」と発表し、「これまで『社会の中で第一段階の予防責任者にあたるのは誰なのか』ということに関して正確な定義がなされてこなかった。供給の削減について、特にアルコールにかんしては世界中で活動がなされている。しかし麻薬中毒の問題となると、計画は供給の削減か警察の取り締まりかに限定され、そのような対応方法がエイズの蔓延と中毒者の増加という結果を招いてしまったのだ」と述べた。



Tweet
シェア


現地の新聞はこちらから

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:牧 良太 )
( 記事ID:2475 )