日本から心のこもった援助、「がんばれトルコ」
2011年10月26日付 Milliyet 紙


ヴァンでおきた激しい地震ののち、日本の人々は、東京にあるトルコ大使館の郵便ポストに現金のはいった封筒や支援のメッセージを投函して立ち去っている。

トルコがこの3月に日本でおきた地震ののちに行った支援を忘れなかった義理がたい日本の人々は、中にお見舞いや哀悼のメッセージの入った現金入りの封筒を、そっと残し立ち去っている。

中にはトルコ語で「トルコTurkiye、救助用kurtarma icin」のようなメモが添えられ、封筒に入れられた現金がトルコの在東京大使館にあつまっている。その多くは匿名である。5歳の子供からの「ガンバッテ(Ganbatte)・トルコ」という手紙も、郵便ポストに投函された手紙のなかで特に注意をひいていた。

現金入りの封筒に添えられ、その一部は匿名の、あるいは、年齢と性別だけを書いたメモには、次のような言葉がかかれていた。

「地震にあった方々にお見舞い申し上げます。3月に日本でおきた地震の時の支援に対し、1人の日本人として、感謝しています。」

「ヴァンでおきた地震が大被害をもたらしたと聞きました。日本人として、現地での救助活動と事態の正常化にお役にたちたいと思います。」

「ほんのわずかですが、被害者のために使ってもらえればうれしいです。被害がこれ以上大きくならないことを祈っています。」

「ヴァンの地震で亡くなられた方々のご家族に、心からのお悔みを、また、地震にあわれた皆さんにお見舞いを申し上げます。3月11日におきた日本での大惨事のとき、トルコからたくさんの支援物資と支援金をいただきました。どうもありがとうございました。今度は、私が皆さんに手助けをしたいと思います。(男性、福島在住)」

「何より、ご冥福を祈ります。同じ年に、一つの大陸の両端で、大きな悲劇が起きたことを悲しく思っています。私は教師(高校世界史)なので、トルコの歴史や、トルコの人々の勇気、アタテュルクの偉大さをよく知っています。一刻もはやく被災者の皆さんの生活が元に戻り、両国の友好がさらに深まることを祈っています。」

「地震にあわれた皆さんにお見舞い申し上げます。3月に日本でおきた地震のときの支援に対し、日本の市民として皆さんに感謝申し上げます。」

「明治時代以来の両国間の友好と、イラン・イラク戦争のときの在テヘラン在留邦人救出に対し、和歌山県在住者として感謝します。2008年に大統領が訪日したこともうれしいことでした。どうか、お大事に。」

■まだ、傷もいえていないのに・・・

この興味深い支援のやり方や手紙に関し、AA通信のインタビューに応じた在東京トルコ大使館の広報担当シナン・キュリュン氏は、これまでに郵便ポストに届いた封筒のなかからでてきた現金が、数千ドルにのぼるとのべ、今もそれが続いている、と語った。

キュリュン氏は、この状況が、トルコと日本の国民どうし、国どうしの間に生まれる、悲劇の時の助け合いの気持ちの端的な証拠であるとし、これは本当に手本となるべきことだと述べた。

キュリュン氏は、郵便ポストに投げ込まれる支援のほか、日本最大のスーパーマーケット・チェーンの会長が大使館を訪れ500万円の小切手を、トゥンチ・アングル大使代理に渡したことも明らかにした。また、トルコの県や町と姉妹都市である日本の自治体も、それぞれ独自に募金箱を町において、支援金を集めているという。

キュリュン氏によると、在東京トルコ大使館の郵便ポストに届いた封筒の一部は、原発事故の影響を受けている福島や、地震の被害の大きかった東北地方から来たものだという。M9.0の地震ののち、まだ自分たちの傷もいえていないこの地方の人々が、トルコの支援に感謝し、お返しを送ってくれていることに対し、大使館員たちはとても感動しているという。

キュリュン氏は、大使館の郵便ポストは通りに面しており、日本の人たちは封筒を投函して立ち去る際、あまり顔をみられたがらないと語り、この行動も、自分たちを感動させると述べた。キュリュン氏によると、日本の子供たちも、トルコと日本の旗を書いた紙にお金を包んで郵便ポストにいれていったといい、支援金は日に日に増えていると述べた。

■市民からの支援金は10万ドルを越えた

大使館関係者によると現在までに日本の市民からの支援金は10万ドルを超えており、日本の人々からたえず電話やメール、手紙を受けとっている、という。日本政府は、トルコに対し、日本国際協力機構を通じて、3千万円(約40万ドル)と、テント、緊急物資を送ることを決めている。

Tweet
シェア


この記事の原文はこちら
原文をPDFファイルで見る
原文をMHTファイルで見る

 同じジャンルの記事を見る


( 翻訳者:トルコ語メディア翻訳班 )
( 記事ID:24357 )